ISO
環境方針(ISO)
株式会社大阪共立 経営思想
株式会社大阪共立の経営思想は、
- 「信用」会社の信用を重んじ顧客に満足される業務を提供し広く社会に貢献する。
- 「英知」英知を育て技術の革新をはかり常に経営の前進に努める。
- 「和」 和と協調に努め共立グループの総力を結集し四者共益(取引先・資本・労働・経営)を図る。
そして「いかなる時代にも、良きパートナーシップを求めて」組織内、近隣地域、地方及び地球規模のシステムまでの共生を合わせ考えます。
株式会社大阪共立 環境方針
株式会社大阪共立の事業の特性を考慮し、またより広い視点で環境の意味を捉え、「持続可能な社会への貢献」に積極的に取り組み、
"社会から選ばれ続ける企業"を目指し、以下のとおり環境方針を定めます。
- 業務を行う上でわれわれを取り巻く人々(取引先、現場パートナー、出演者、観客等)に対して、
より良い『創造空間としての環境』を提供することを目指します。 - 環境関連法規の遵守
環境関連の法規、条例及び当社が同意した協定等の要求事項を厳守し、環境負荷の削減に努めます。 - 環境マネジメントシステムの運営、改善
下記の3項目を主要テーマとして環境マネジメントシステムを運営管理し、
また定期的に見直し、改善に努め組織の事業プロセスに統合していきます。- 『創造空間としての環境』の保全への取り組み
リスクおよび機会を認識し、人為的・物理的事故が与える有害な影響を防止し、また得られると思われる好影響を確認し継続的改善を通して企業価値を高めていきます。 - 社会貢献活動等への取り組み
社内および現場の職場環境の改善に努め、近隣に対しては地域社会への貢献活動を推進し、環境理念にある共生を目指します。こうした活動を通じて、『創造空間としての環境』の保全に必要な社員一人一人の意識向上をはかります。 - 地球環境の保全への取り組み
事業活動(サービス業におけるライフサイクルを考慮し)全般にわたって、資源及びエネルギーの有限性を深く認識し持続可能な資源の利用を目指し、それらを効率的に利用するとともに、環境汚染の予防に努めます。
- 『創造空間としての環境』の保全への取り組み
- 環境方針の周知と公開
全社員(役員、契約社員、臨時社員などの当社作業者を含む)へ環境方針を周知し、環境意識の向上をはかります。
令和3年1月1日
株式会社 大阪共立
ISO 14001:2015 適用範囲
株式会社大阪共立が、環境方針に従って継続的に環境側面を管理し改善するために、ISO14001:2015の規格要求事項に基づいて構築した当社の環境マネジメントシステムを当社が行う以下の業務に適用する。
「舞台、テレビ、イベントに関する照明・音響・舞台・映像等のプランニング、オペレート業務及び施工。
文化施設等の管理運営。また、それらに関わる物品販売業務。」
対象事業所は下記の通り。
- 株式会社 大阪共立 本社
所在地:大阪市東成区深江北1丁目10番25号 - 株式会社 大阪共立 和歌山営業所
所在地:和歌山市新生町2番1号 - 株式会社 大阪共立 機材センター
所在地:東大阪市水走2丁目17番6号
令和3年1月改訂